クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年1月8日 0時29分終了#28737 [社会] 新聞が売れないご時世だけどさ

ID:I8aVgIQqU_ (・∀・)イイ!! (6)

ニュースはネットで見ればいいと言うけど
新聞を取ってもらえないのは、それだけじゃなと思うんだが
取らない理由って何?

1そんな金は無い47(23.5%)
2テレビガイド誌で十分14(7%)
3読む時間が無い30(15%)
4そんな権限は無い14(7%)
5文字は大きくなった分、内容が薄くなったから9(4.5%)
7勧誘がウザイ22(11%)
8報道の歪曲37(18.5%)
9ねむい*2(1%)
6その他25(12.5%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 200個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/28737

20 :名無しさん 09/01/08 00:31 ID:ft1sIcD8rz (・∀・)イイ!! (1)
引越しをきっかけに購読をやめたけど
ネットで見るニュースが格段に便利になって全く不便を感じていない


21 :名無しさん 09/01/08 00:32 ID:d7yrsRmf,, (・∀・)イイ!! (2)
>>17
野菜包むのにもいいぞ!白菜とか結構長持ちしてくれる


22 :名無しさん 09/01/08 00:33 ID:VxvWdaTR0z (・∀・)イイ!! (1)
新聞に掲載する広告費を取って、読む人からもお金取って、
挙げ句の果てに各社の思惑に湾曲された情報を載せてる。

新聞社ウマーな状況だと思ってしまったが為に取ってません。


23 :名無しさん 09/01/08 00:33 ID:ip2RAZCRUU (・∀・)イイ!! (5)
そういえば、大阪のタクシー強盗は、朝日新聞の配達員だったしね。
「茨木市のASA」とかボカして書いてやんの。
犯罪者の温床じゃん。土地勘磨いて、誘拐殺人だのヒッタクリだのタクシー強盗だの、
やだねやだね。犯罪者からモノなんか届けてほしくないよ。


24 :名無しさん 09/01/08 00:40 ID:-vML-.AJrB (・∀・)イイ!! (4)
某新聞の法相を死神扱いしたコーナー
未だにギャグ?のような笑い所のない、政府批判の連載が続いてる
そういうのを見ると、新聞が本当に情報を伝える為の媒体であるのか疑問に思う


25 :名無しさん 09/01/08 00:43 ID:UBWHbDhRmU (・∀・)イイ!! (1)
新聞はいらないけどスーパーのチラシ等は欲しい


26 :名無しさん 09/01/08 00:44 ID:Y-aw-oNOg6 (・∀・)イイ!! (0)
>>19天声人語は「ああでもない、こうでもない、でもアレなのかもしれない」
みたいな感じでえらく煮え切らない感だった記憶がある。筆者は「オレいい事言った」気でいるんだろうな。
>>17クリスマスツリーのチェーンを作るのにも…(´;ω;`)ブワッ


27 :名無しさん 09/01/08 00:47 ID:-gG.gU5uUx (・∀・)イイ!! (2)
押売新聞の勧誘はいまでもひどいの?
学生時分、強迫まがいに契約させられて以降
押売は絶対読むまいと思ってる


28 :名無しさん 09/01/08 00:47 ID:ip2RAZCRUU (・∀・)イイ!! (4)
>>21
新聞を買う同じ額の金で換えるだけワラ半紙を買ってくる。
汚いインクに汚染されてない同等の吸湿性の紙が、新聞紙の何十倍も買えるよ。


29 :名無しさん 09/01/08 00:52 ID:Y-aw-oNOg6 (・∀・)イイ!! (2)
>>28なんか欲しくなった。わら半紙…


30 :名無しさん 09/01/08 01:03 ID:_CvbxyU7lx (・∀・)イイ!! (0)
毎月取ると結構な出費なんだよなー


31 :名無しさん 09/01/08 01:24 ID:hAI,9JXA26 (・∀・)イイ!! (5)
ネットはコメント欄とかで文句言えるけど、新聞は言われっぱなしで頭に来るから。


32 :名無しさん 09/01/08 01:33 ID:DzMuITuraS (・∀・)イイ!! (2)
意外と新聞代って高かったりする。
そのぶんでネット代金にする。
あとやっぱり、捨てるときにかさばる。。。


33 :名無しさん 09/01/08 04:08 ID:Y-aw-oNOg6 (・∀・)イイ!! (1)
>>31新聞は「ソレっぽく言ってるだけ」で正しいかどうかは微妙だしね。


34 :名無しさん 09/01/08 10:42 ID:hAI,9JXA26 (・∀・)イイ!! (1)
>>33
自分の専門外の事については新聞を参考にするけど、自分が専門の分野の
記事については、全く信用ならない事をよく知っている。

という話を、およそありとあらゆる分野の人が言っていたりしますよね。
ま、考えたら記者も社説書く人も、専門家じゃないわけでして。


35 :名無しさん 09/01/08 10:59 ID:C6w4j,JoLq (・∀・)イイ!! (0)
ネットのニュースとテレビで足りる気がするんだよ。
どうしても欲しい記事があった時だけコンビニや駅で買ってるよ。


36 :名無しさん 09/01/08 11:30 ID:JVV1NnSR9c (・∀・)イイ!! (3)
新聞だと面積が小さい記事は見落としがちだけど
ネットだとニュースバリューに関係なく見出しがフラットな関係だから
記事の重要度は自分で判断できる


37 :名無しさん 09/01/08 13:50 ID:GRSrpQu3yx (・∀・)イイ!! (2)
ネットで良いって意見もあるけど、大抵新聞社の提供記事なんだよなぁ。
本当の意味でのネットソースのニュースで、
読むに耐える公共的なものが思いつかない。

同じものがタダで読めるって意味で、新聞社は必要でも新聞【紙】は要らないか。


38 :名無しさん 09/01/08 14:10 ID:SiD8-6qlbf (・∀・)イイ!! (1)
>>37
それは新聞社ではなく、通信社ではないかと。


39 :37 09/01/08 14:39 ID:GRSrpQu3yx (・∀・)イイ!! (2)
>38
そうだね。
発言の趣旨として、新聞社は通信社+αとしてなら存在意義はあると思う。
俗に三大新聞と呼ばれているところは、独自ネットワークで取材のリソースがある
そのリソースが勿体ない。
画一的とは言われている新聞記事でも、複数社が取材をすれば差異が現れる(かもしれない)。

紙ベースでしか情報が入手できない人等の一定の需要はあるから、
新聞紙を刷る事は全否定はしない。その分が+α。
事業主体を通信社になるべきだと思う。

ニュースはニュース。媒体が何であろうと事実が伝われば問題ない。
東京から大阪に行くのに、新幹線だろうが飛行機だろうが深夜バスだろうが、
目的地に着くという目的達成はどれも一緒。
金額や時間等の諸条件で選択肢が変わる。
今の世の中、テキストベースのニュースとして、
紙と言う媒体よりネットという媒体が選ばれているだけ。
新聞社のニュースが全面的にダメな訳ではないと思う。


関係ないけど地方新聞だと、地方面以外はほぼロイターとか共同通信。
全国ニュースを独自取材するほどのリソースはない。


40 :名無しさん 09/01/08 15:27 ID:HvbkE7iaWK (・∀・)イイ!! (1)
新聞必要

毎朝、出社前にパソコンの電源入れて、
リンクポチポチしながら見るとか面倒すぎる

情報の総量としては、ネットの方が多いのかもしんないけど
画面サイズに表示される情報の数が少ない

見出しで興味もたなかった記事は、
いちいちリンク先に飛ぶの面倒だから読まない
んで、結果として把握できない情報が多くなる気がする

新聞だとパッと見で簡単な内容が拾えるから、
読み進めるかどうかの判断材料が、多い

興味もった記事を覚えてたら、休憩中にネット上の別ソースを漁ったりはする
ネット上の記事は、補助的な感じ


41 :名無しさん 09/01/08 17:19 ID:C6w4j,JoLq (・∀・)イイ!! (-2)
ネット新聞といえばタイムリーな話

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=715035&media_id=49
のニュースについてるコメント"A.D.3000"ってやつ
死ぬほど笑ったからmixiユーザーは見とけwwwww


42 :名無しさん 09/01/08 19:51 ID:2wNYK2NpYC (・∀・)イイ!! (0)
>>37
ネットサイトは細かく裂いてねこのトイレにしたり
シーズンオフの敷物の包み紙に使ったり出来ない


43 :名無しさん 09/01/08 19:59 ID:vr4zl4M,c2 (・∀・)イイ!! (0)
このご時勢知らない人間を家に玄関とはいえあげるのは気が引ける。
だったら好きな情報を好きなだけ得られるネットの方がずっといい。
ぶっちゃけ新聞屋で働いてるバイト君達自体自分達自身でそう言ってるし使
ってるとも言ってるんだから世話ないです。
ちなみの読売新聞のバイト君達だったりする。
うん、君達理由が分かってるなら新聞の押し売りには来ないでね?


44 :名無しさん 09/01/09 00:35 ID:LM03uBFgmk (・∀・)イイ!! (0)
>>42
ワラ半紙は新聞紙よりも安い上に、毎日少量の配達をしたり、インクで汚れされたり
していなくて環境にもやさしい。猫が新聞のインクを舐めて無害だと言う確証はある?


45 :名無しさん 09/01/09 00:43 ID:Xi.wiBLm8I (・∀・)イイ!! (2)
>>39
> 俗に三大新聞と呼ばれているところは、独自ネットワークで取材のリソースがある
> そのリソースが勿体ない。
とは言いながら、
> 画一的とは言われている新聞記事でも、複数社が取材をすれば差異が現れる(かもしれない)。
と言うのは、矛盾していませんか?
複数社のリソースが、必要なのかそれとも不要なのか。
複数社の取材で、
ある社の見落としを他社が結果的にフォローアップしたり、
さまざまな差異が出るわけで。

それに、新聞にはニュースだけではなく
連載記事、コラム、書評、生活イベント情報などさまざまなものがある。
ひと頃は、携帯電話向けサービスでも
「リーチ」(携帯電話ユーザーが自分で手間をかけて情報を探す)ではなく
「プッシュ」(携帯電話ユーザーが待っていると自動的に情報が手元に送り届けられる)
の必要性が言われていたけれども、
それこそ新聞というのはプッシュ型メディアなわけで。
太陽の光さえあれば、
電気の無いところネット環境の無いところでも新聞は読める。


46 :名無しさん 09/01/09 00:48 ID:VyskpFvt_9 (・∀・)イイ!! (1)
そりゃまあ、少子社会なんで
人口減少傾向なら新聞の読者購買層も縮小減少していくのは
自然なこと。


47 :名無しさん 09/01/09 01:01 ID:Hli,qCJZP2 (・∀・)イイ!! (1)
>>37
ネットニュースなどネットサービス会社の
「公共的」「公共性」ということで言えば、
「電話番号を公開していない」というのがある。
代表電話番号に電話しても
「担当者にはお繋ぎできません、お話しはこの電話では承れません」で終わり。
さらには、代表電話番号さえも非公開だったり。

今は確かにある程度タダで読めるけど、それがいつまで続くかは分からない。
映像や音楽作品の違法コピー著作権侵害問題なんかと同じで、
「情報はタダであたりまえ。情報にはコストがかかっているのに、それへの対価を払わない」
という、ある種のモラル崩壊状態は
異常であって、いずれ何らかの形で軌道修正が必要になるのではないかと。


48 :名無しさん 09/01/09 01:43 ID:znWDR_y6TZ (・∀・)イイ!! (0)
モラル崩壊状態=モラルハザードの意味であるなら、その用法は正しくない。


49 :37で39 09/01/09 09:58 ID:bSH7qZff7Q (・∀・)イイ!! (0)
>>45
言葉足らずで、すみません。
その「勿体無い」は、「新聞社自体が要りません」を否定するため。
有益な取材リソースまで無くすのは「勿体無い」、通信社として残したほうが有益。
と、言っていたつもりです。

たしかに、新聞の利点も沢山あります。
「見出し」なんて非常にすばらしいシステム。
大きければ世間が感心を持つ重大ニュースな事が一目瞭然。
紙媒体なので蛍光ペンでマークしたり、切抜きしたりが気軽にできる。
プル型のメディアだと自分の欲しい情報しか取得しないため、新たな発見が少ない。
その点プッシュ型のメディア(テレビや新聞等のマスメディア)は、まったく興味がなかったことを
実は面白いとか新たな発見をさせてくれる。
なので、両方のメディアが必要。

ただ、今の新聞社のビジネスモデルは破綻している。押し紙問題とか。
河内 孝 著の「新聞社―破綻したビジネスモデル (新潮新書) 」なんかに詳しく書いてある。
なので、新聞【紙】の発行部数に固執しないほうが良いと思っている。

↑の考えを字数少なく伝えるため、極論の新聞【紙】は要らないと書いてみた。
実際自分も朝刊を2紙定期購読しているし、夕刊紙も良く買います。
地下鉄なんかの電波の届かないところは新聞便利です。


50 :37で39 09/01/09 10:53 ID:bSH7qZff7Q (・∀・)イイ!! (0)
>>47
これからも情報はタダ(と勘違いする)世界が続くと思う。

たぶん、ネットニュースはyahooとかのポータルサイト経由で読む人が多い。
ポータルサイトの人気コンテンツとして存在する限り、
ポータルサイトが金を払い、新聞社は対価を得る構造は変わらず。
結果、利用者から見るとタダ。
また、新聞社自体が運営しているサイトも、情報を広く国民に発信するのが
新聞社の責務と思って止めるに止めれないはず。(特に三大新聞)
あと、全てのテレビが有料放送にならない限り、新聞社のネットニュースも無料だろうな。


51 :名無しさん 09/01/09 19:56 ID:Xi.wiBLm8I (・∀・)イイ!! (0)
>>48
「モラルの崩壊」と言うよりは、
「情報のバーゲンセール叩き売りに、情報の受け手が慣れっこになってしまっている」
という「感覚の麻痺」と言ったほうが良いかもしれません。

>>49
新聞というビジネスモデルが「破綻している」「破綻していない」の議論は、
日本の公的年金制度が「破綻している」「破綻していない」の議論
と似たようなところがあります。

>>50
それに対するひとつの方法としては
新聞として、読ませる力のある
(例えば、連載終了後に単行本化するような)
連載記事がどれだけ出せるか、かもしれません。


52 :名無しさん 09/01/09 20:10 ID:sm,7HH.VPy (・∀・)イイ!! (1)
 漢字を読み間違えたの、失言がどうだとか
どうでもいい事しか書いてない。発生した事
柄についての分析なんか、書いてない。
なんでそんなものに金を払う必要があるの?


53 :名無しさん 09/01/09 20:14 ID:dRDPODy2hI (・∀・)イイ!! (-2)
>>52 お前、本紙読んだことないだろ? そんなのをトップのトピックにしてるのはネットニュースだけだわ。


54 :名無しさん 09/01/09 22:55 ID:znWDR_y6TZ (・∀・)イイ!! (0)
>>51
「慣れっこになっている」事がどういう問題になるのかが大事だと思います。

情報の質に対する正当な評価手段を消費者が持っておらず、購入前段階として
価格のみが唯一のシグナルとなる場合、低価格(=粗悪品)の方が売れること
になり、結果的に市場から、正当な評価に値する商品・サービスの供給が本来
必要とされるレベルより減少してしまう現象は、「逆選択(Adverse Selection)」
と言いまして、これはちょうど「道徳的危機(Morale Hazard)」と対をなす
ある意味逆の「市場の失敗」現象です。


55 :名無しさん 09/01/09 23:01 ID:znWDR_y6TZ (・∀・)イイ!! (0)
しまった。>>54のつづり間違えた。Moral Hazardだな。Moraleじゃ士気に
なってしまう。


56 :名無しさん 09/01/09 23:34 ID:JejpYsGF9K (・∀・)イイ!! (0)
トピックレベルであれば今や誇張抜きにどこでも見れるんだよな。
iチャネルとかで。

新聞は極論すれば社説の違いだと思うんだけど、
そういう報道姿勢みたいな物を選ぶことに意味が無いんじゃないかな。
無関心なんだと思う。


57 :名無しさん 09/01/10 00:44 ID:BmBlqqT-7y (・∀・)イイ!! (2)
まあ、社説には事実は書かれていないからな。
どこかのおっさんの脳内妄想なんぞ読まされても、屁の役にも立たん。


58 :名無しさん 09/01/10 02:00 ID:WOLo.k1XAg (・∀・)イイ!! (0)
脳内妄想wwせめて見識って言えよw
まあ朝日みたいなの見ちゃうとなんとも言いがたいけどね


59 :名無しさん 09/01/10 02:09 ID:0SsRvXP.CZ (・∀・)イイ!! (2)
夕刊は9割広告


60 :名無しさん 09/01/10 02:19 ID:z1lefCDEX1 (・∀・)イイ!! (0)
折り込みの、広告チラシで買い物の時お世話になっている。
あとは暇つぶしには必須>新聞


61 :名無しさん 09/01/10 02:41 ID:EN9j8Nm2sb (・∀・)イイ!! (1)
 新聞は特に必要無いね。朝、通勤中にi-modeで適当に読んでるので十分な気がする
新聞紙だと捨てるのもモタイナイし、持ち帰るのも邪魔・カサバル。でも携帯も画面が見づらい。
willcomとかe-mobileの画面がでかい奴どうなんだろ、千葉の銚子の方なんだけど誰か使ってる人居たら教えてくらさい。


62 :名無しさん 09/01/10 10:08 ID:G_1zeOUXb4 (・∀・)イイ!! (1)
もう新聞紙は、配達された当日でさへ、ナマの紙よりも価値が低い。
読む前から活字はタダの汚れだ。


63 :名無しさん 09/01/10 10:17 ID:BmBlqqT-7y (・∀・)イイ!! (1)
>>58
毎日の社説も結構ぶっ飛んでたぞ。
経済政策関係は秀逸な釣りネタのオンパレードだった。


64 :名無しさん 09/01/10 17:10 ID:I5R2A52KSQ (・∀・)イイ!! (0)
これ参考になるかな?
【インタビュー】ビジネスモデルが崩壊 身を削ぐような合理化が始まる (J-CASTニュース連載「新聞崩壊」)[09/01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231573281/
ソースは
http://www.j-cast.com/2009/01/08033212.html だってさ・・・


65 :名無しさん 09/01/10 21:22 ID:0I,PMRMt.p (・∀・)イイ!! (-2)
Jカストにメディア語られてもねぇ…。

>>63
ああいうのは自分でモノ考えるときの参考(こういう考え方をする人もいるんだ、という参考)にするもんだ。
読んだ上でお前が何をどう考えるかの問題。
メディア叩くヤツって「全部を教えてもらう」前提でモノいうよね。学校で教えてもらってる生徒が、教師を批判するのと同じ構図。
週刊誌の新聞叩きでも散見されるが、「社説なんて何処が有り難いんだ」というヤツこそが社説を有り難がってる。
そんなヤツ…社説を有り難がってるヤツなんか、ホントにいるのかね。いないと思うが。

「有り難いもんじゃない」前提でいくなら、ただのコラム相手に何をあんなに声高に反論をぶつ必要があるのか
サッパリわからん。書き手が有り難いと思ってるからこそ、あんなに声高な反論・批判になるわけだ。
すると「社説をありがたがってるアホは何処にいるのか?」の答えは「お前だろ、鏡見ろ」って話になる。
叩いてるやつこそが社説の信奉者で、信奉者が「なんだこんなもん」って言ってる皮肉。
ありがたくないなら別にフツーに読み飛ばすなり、ナナメ読みして「面白いこと言う人もいるんもんだ」くらいに
思ってればいいだけのことだわ。


66 :名無しさん 09/01/10 23:24 ID:.kmV2jXjwN (・∀・)イイ!! (1)
>>59
かあちゃんが楽しみにしてるパズルがあるし
漫画もそこそこ面白い
あとは園芸とか映画の特集記事とか


67 :名無しさん 09/01/11 01:18 ID:6KYyef.-vH (・∀・)イイ!! (2)
>>66
そういえば、園芸、医療、ペットは必ず読んでるかな。
社会面は、もういらないな。


68 :名無しさん 09/01/12 18:11 ID:hmlAIXQoxD (・∀・)イイ!! (0)
>>65
ん?要するに「社説なんか信じる奴がバカ」って事でしょ?
俺と言っている事は一緒じゃんw


69 :名無しさん 09/01/14 09:55 ID:b0eN6x.j,x (・∀・)イイ!! (1)
>>49
通勤の電車の中で新聞読んでるオッサン、すげぇ迷惑なんですが。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの本来のリンク→http://296652.unlimitedhk.tech/enq/result.php/28737/