クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年1月21日 3時10分終了#20528 [文化] 昔、道徳の教科書に載ってた話

ID:lLDzphm-ZZ (・∀・)イイ!! (11)

ある小学校に、A君という知的障害の子がいた。
ある日、A君は学校に千円札を持ってきていたのだが、
同じクラスのB君が10円玉を5枚持っているのを見て、
「B君、僕の千円札とその10円玉5枚と、取り替えて」と言い出した。
A君は正しい金銭感覚が身についておらず、とりあえず枚数が多く、重い方がお金持ちという風に思っていたらしい。
B君は少しためらったが、A君自身が望んでるなら、と思って交換に応じた。
A君は喜んでいる様子だった。

B君の取った行動は、正しいのだろうか。

1回答しない21(4.2%)
2正しい73(14.6%)
3正しくない265(53%)
4どちらとも言えない141(28.2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/20528

2 :名無しさん 08/01/21 01:41 ID:ObAhl5cb7V (・∀・)イイ!! (2)
難しいね


3 :名無しさん 08/01/21 01:41 ID:fR2tQteC,y (・∀・)イイ!! (0)
情報が少なすぎて判断しかねます


4 :名無しさん 08/01/21 01:43 ID:S.pAce7p,h (・∀・)イイ!! (3)
例え相手が喜んでも、正しくない事はしてはいけないって事かな?
そこまで障害持ってたら、今の時代、普通学校に行かせてもられるかどうか・・・


5 :名無しさん 08/01/21 01:43 ID:gFJ8dgjcU3 (・∀・)イイ!! (0)
お金がどういう性質の品物であるかを考えれば自明

古銭の10円金貨とかだったら話はあべこべだな


6 :名無しさん 08/01/21 01:43 ID:F3Zp1ShUTw (・∀・)イイ!! (11)
俺なら10円5枚と交換した上で、保護者に事情を話して残りの950円を返す。


7 :名無しさん 08/01/21 01:44 ID:gyAWIzTX.O (・∀・)イイ!! (-13)
正しいわけないじゃん

Aが1000円持ってるのをいいことに
Bは騙す目的で交換を持ちかけたんだろ。
Aの金銭感覚の有無は関係ない。
Aが喜んでいても結果として後でBが騙したことを知ったときは
いったいどういう気持ちになるだろうか。


8 :名無しさん 08/01/21 01:45 ID:aLtKek,AL1 (・∀・)イイ!! (2)
B君「ごめん、A君。これは…その、お母さんから預かってて、交換は…ちょっと
できないんだ。ほんと、ごめんね」
A君「お母さんから預かってるんだ。なら仕方ないね」


9 :名無しさん 08/01/21 01:47 ID:Rr..Kc865m (・∀・)イイ!! (4)
とりあえずは千円札>10円玉5枚
ということを教えてあげるべき。
それから千円札は、B君じゃなくても
10円玉5枚以上に両替出来ることを教えてあげる。


10 :名無しさん 08/01/21 01:47 ID:ym1tXLcA-u (・∀・)イイ!! (6)
中高生ならともかく、小学生がお金(小遣い)を学校に持って行く事が間違いじゃないのか


11 :名無しさん 08/01/21 01:47 ID:B-9H9zBYG3 (・∀・)イイ!! (4)
とりあえず交換に応じておいて、お釣り950円を
A君の喜ぶやりかたであとで返してあげれば良いと思うよ。


12 :名無しさん 08/01/21 01:47 ID:Ps24Jmq_KD (・∀・)イイ!! (-7)
等価にする為、B君が舐めてあげなきゃ


13 :名無しさん 08/01/21 01:48 ID:OUSupiKMZa (・∀・)イイ!! (0)
A君の将来を考えれば一時的に喜ばれなくても自分の心を鬼にして正していくのが正解かな。
もう一つ。B君自身には心に何のわだかまりも無かったのかな。卑怯なマネでは自分自身が苦しいはず。


14 :名無しさん 08/01/21 01:50 ID:K7xnrH258t (・∀・)イイ!! (1)
普通に考えればA君だって千円札の価値と十円玉5枚の価値がどうかということを知るはず。
そのときに友達を失わないためにもB君はこの機会に教えてあげるべき。


15 :名無しさん 08/01/21 01:51 ID:TQ7hMMLD8y (・∀・)イイ!! (3)
「君の持ってる千円札は、僕の持ってる10円玉100個分の価値があるんだよ。
だから交換するなら、僕は君に残りの10円玉95個分のお金を君に渡さないといけない。
でも僕はそれを持っていないから交換する事はできない。ごめんね」
と正しい価値を教えて交換できない旨を伝える


16 :名無しさん 08/01/21 01:51 ID:vfOjBk302X (・∀・)イイ!! (0)
正解は「親に頼んで両替してもらいなよ」とアドバイスすることかな。
損せず硬貨が入手できるうえ、親から金の価値についての説明もされてA君は一石二鳥。
B君が説明してやっても良いんだが、小学生では上手く説明出来ないだろう。


17 :名無しさん 08/01/21 01:52 ID:K7xnrH258t (・∀・)イイ!! (-1)
あ、障害っての見落としてました。
すみません。


18 :名無しさん 08/01/21 01:52 ID:oE90ba2B6S (・∀・)イイ!! (1)
正しくはないんだが、答えは「どちらともいえない」。
10円玉5枚が欲しいA君の気持ちを尊重して、まずは取り替えてあげて、
その後すぐ先生とかその子の親に説明して残金を返すというのがいいと思う。


19 :名無しさん 08/01/21 01:53 ID:wUl..tuQmJ (・∀・)イイ!! (3)
現実によくあるのは、健常者の子が障害者の子に、「しつこく強引に取り替えを要求」してカツアゲみたいな事をして、
先生や周りには、「障害者の子が取り替えようと言ったんだよ。」と逃げるケースがほとんどだ。
知的障害者じゃなくても、よくある。
どうしても教師などの周囲は、健常者の子の言い分を信じてしまうんだよ。


20 :名無しさん 08/01/21 01:54 ID:iinmv_j2F9 (・∀・)イイ!! (5)
難しい問題だな。
でも、これを肯定するということは、ボケ老人を相手にしたリフォームサギなんかも認めることと同値だと思う。
善意と悪意という差はあるけどね。それでも。

もしくは、これの額が逆だったらどうだろうと考えてみるとか。50円を千円に。
話のすり替えになるかな?


21 :名無しさん 08/01/21 01:54 ID:S-HFrrlb9V (・∀・)イイ!! (4)
小学生が学校に千円なんて大金を持ってきてはいけませんw


22 :名無しさん 08/01/21 01:55 ID:lBbJhJrSSd (・∀・)イイ!! (1)
B君はA君がよく分かってないことを分かってるんだから
交換がつりあわないことだと教えてあげるべきだな。
両替機のある所へ一緒にいって上げて、千円札を両替してあげると
一番A君が喜ぶ結果になると思う。


23 :名無しさん 08/01/21 01:55 ID:Hnq,UYJVYM (・∀・)イイ!! (6)
世の中の価値観とまったく関係のない価値観と言うものは、障害がある無いに関わらずあること。
金で考えるからおかしくなる。
「こんなガラクタ捨ててらっしゃい!」
と母親が言っても、子供にとっては宝物のことがある。そんな時、世間的に価値が無いからと言って捨てるのは正しいことだろうか?
本人にとって大切なもの・欲しいものを与えることで、自分にとっても利益がある。需要と供給が一致してるのなら、別にかまわんだろう。

知的障害者に損得関係を教えるということが簡単なことなのであれば、これは問題にすらならない。”道徳の問題”とあるが、これは実は趣味と価値観の問題ではないだろうか。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://296652.unlimitedhk.tech/enq/test/read.cgi/2/1200847201/