クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年1月21日 3時10分終了#20528 [文化] 昔、道徳の教科書に載ってた話

ID:lLDzphm-ZZ (・∀・)イイ!! (11)

ある小学校に、A君という知的障害の子がいた。
ある日、A君は学校に千円札を持ってきていたのだが、
同じクラスのB君が10円玉を5枚持っているのを見て、
「B君、僕の千円札とその10円玉5枚と、取り替えて」と言い出した。
A君は正しい金銭感覚が身についておらず、とりあえず枚数が多く、重い方がお金持ちという風に思っていたらしい。
B君は少しためらったが、A君自身が望んでるなら、と思って交換に応じた。
A君は喜んでいる様子だった。

B君の取った行動は、正しいのだろうか。

1回答しない21(4.2%)
2正しい73(14.6%)
3正しくない265(53%)
4どちらとも言えない141(28.2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/20528

77 :名無しさん 08/01/21 15:39 ID:EYrexM8aYv (・∀・)イイ!! (1)
というか、障害者・小学生・お金という三点が絡むだけで一般の人々は見事に保護者思考や常識人思考になって社会機構の話になっちまうんだな。
B君のことが問われてるのに、こうすればいいとか金の性質がどうとか社会がどうとかいう意見は、すでにひっかけにはまってる。

スレ主は結構いい仕事したな…


78 :名無しさん 08/01/21 15:59 ID:oZr_eAYelx (・∀・)イイ!! (0)
いい事考えた
10円玉5枚分の銅が1000円する国にすればいいんだ


79 :名無しさん 08/01/21 16:00 ID:WAwWIyKo_j (・∀・)イイ!! (1)
>>71
ボケ老人はただの喩え。
30歳の心身ともに健康なサラリーマンでもいい。
たまたま価値を知らなかってことで。

別にあなたの意見が間違ってると言いたいんじゃないのは分かるかな?
話が反れているっていうことだよ。
あなたは道徳の時間にこの話を小学生にして、
2人とも未成年者だから一般的な金銭感覚を教育するという意味でこの取引は否定するべき
と言うんですか?
共同体とか親権者とか子供の教育の話をするんですか?
全く持って的外れ。
道徳の時間にする内容じゃないですよね。
ましてや小学生に教えるレベルでもない。

あと「今後この議論には参加しない」と言ったにまたレスを付けたのはなぜですか?


>>77
全くその通り、
障害者・小学生・お金というのはただの設定、作り話なのに、
こんなに話の筋が理解できない人がいるなんて信じられない。


80 :名無しさん 08/01/21 18:53 ID:o7fxfpIl9T (・∀・)イイ!! (0)
まあ、この答えが「正しくない」が正解だったら問題にする必要性0だよな。
こういう、正しい派の清く正しく美しく、な外面からどうやって本音部分をほじくり出すかが道徳における教師の仕事でありテクなんだろう。
きっと、A君の素性を別なものにしたら比率も意見もガラッと変わるぞ。
例えば、障害者の部分を朝…


81 :名無しさん 08/01/21 19:22 ID:gTAgJSR2oF (・∀・)イイ!! (0)
>>76
俺もわらしべ長者を連想した
矛盾している・・・というか、まさに「社会のジレンマ」だよな
こういう話って

どちらにもメリット・デメリットがあって
正解なんて存在しないと思う


82 :名無しさん 08/01/21 20:05 ID:5fRlY9l3is (・∀・)イイ!! (0)
>>81
さっき読んできたけど、わらしべ長者は取引として正しく成立してると思うが・・


83 :名無しさん 08/01/22 06:39 ID:bByJQEvijY (・∀・)イイ!! (0)
>>72
>>73が即答してる通りですw 法律できっちり規定されています。

>>76
だからそれは子供であったり、大人であったり、取引の対象者の違いに
よってケースバイケースなんだよ。

>>79
>2人とも未成年者だから一般的な金銭感覚を教育するという意味でこの取引は否定するべき
>と言うんですか?

そもそもアンケート主は、小学生相手に道徳を教えることを
前提に答えてくださいなんて言っていないよ。
仮にその前提で答えるなら、弱い立場にいる人達が損をすると分かっている事は
しては行けません。と教える。それは自分自身が弱い立場になった時、誰も
助けてくれなくなるからですと。逆に強い立場にいる時は弱い立場になるだけの
余裕があるので、相手の気持ちを尊重しても問題ありませんと。


84 :名無しさん 08/01/22 15:49 ID:H2a6u.YLGo (・∀・)イイ!! (0)
強い立場にいる人達なら損すると分かってる事をしてもいいって…
モラルのカケラもない意見だな。ただのサヨか。


85 :名無しさん 08/01/23 07:18 ID:QFu0827Ouv (・∀・)イイ!! (0)
>>84
保守的では無いけど、どちらかで言えば中道右派的な考え方でしょ。

弱い立場に無い人達に置ける損得勘定ってのは、それぞれの立場や
価値観の相違によって生まれる物だからね。
健康的な若々しいお年寄りに席を譲ったら逆ギレされるケースなんかが
普通にあるからなw


86 :名無しさん 08/01/30 15:22 ID:h3FornnZ9q (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃、母に、

「お年玉の紙のお金は子供には使えないから、
 紙のお金一枚と、硬貨一枚と交換してあげるね」

と言われて大喜びで交換していたのを思い出したorz


87 :名無しさん 08/01/31 15:18 ID:38pne30QD_ (・∀・)イイ!! (0)
どっちも喜んでいるがな・・・
後でAが損した事に気づくからな・・・
まあ、答え損なったけど。


88 :名無しさん 08/01/31 15:42 ID:cM3F8i0_u4 (・∀・)イイ!! (0)
経済学的に言うなら、交換に応じることで両者はパレート的に改善するわけだな。


89 :名無しさん 08/02/04 04:32 ID:LOnnifLcbV (・∀・)イイ!! (0)
こういうのって実はA君よりも、
B君が今後どういう運命を辿るかって話だと思うがな。
将来、良心の呵責に苛まれるだろうし、
気にしないような人間になってしまえば、
その人も周りの人間も不幸だろう。

この話に限っていえば、「正しくない」だろう。
俺がB君の親友なら元に戻すよう勧めるがな。
つーかコレ、道徳のお話でしょう。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://296652.unlimitedhk.tech/enq/test/read.cgi/2/1200847201/