クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2024年12月3日 3時31分終了#122847 [娯楽] うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる

ID:IYgAHeWKIv (・∀・)イイ!! (8)

問題
下のはにわの画像の中から「国宝の挂甲の武人」をすべて選んでください。
解答はコメント欄122847に番号でお書きください。
必ずコメントもご記入ください。締切は12月3日です。

1
https://i.imgur.com/Fk6BzyI.jpeg

2
https://i.imgur.com/G2NFut9.jpeg

3
https://i.imgur.com/Ci9VoBB.jpeg

4
https://i.imgur.com/GfOjVBU.jpeg

5
https://i.imgur.com/n86HTSP.jpeg

6
https://i.imgur.com/rUKBjgH.jpeg

7
https://i.imgur.com/WB1p3cb.jpeg

8
https://i.imgur.com/qWVfXBg.jpeg

9
https://i.imgur.com/rgKY0Ps.jpeg

10
https://i.imgur.com/9URLp0x.jpeg

11
https://i.imgur.com/sei7cBY.jpeg

12
https://i.imgur.com/FW6Na6J.jpeg

13
https://i.imgur.com/49bEDKX.jpeg

14
https://i.imgur.com/fxa32So.jpeg

15
https://i.imgur.com/mA3dXux.jpeg


○ヒント○

特別展「はにわ」公式サイト
https://haniwa820.exhibit.jp/

特別展「はにわ」開催中!15秒スポット
https://youtu.be/CuOsZ9cFMY8?si=iHmC6zlQwuMlUwYr

はに丸が直伝!はにわのヒミツ【歴史探偵】
https://youtu.be/ml5sM48owb8?si=85L2F1QKxIRcIf15

【はにわ王決定戦】はにわ基礎クイズその1〜はに丸・ひんべえ・おたこぷー〜
https://youtu.be/oc4O_bPAie8?si=XjTZFSTHhllia-PE
 

追記

□追加ヒント□

東京国立博物館 特別展「はにわ」3分間ダイジェスト
https://youtu.be/hNIf4xaH2Ck?si=m2dhReIgFU0spfDs

抜群の造形美「はにわ」の世界 東京国立博物館で特別展開催【グッド!いちおし】【グッド!モーニング】(2024年11月26日)
https://youtu.be/AGP_CwQISy4?si=dURT-0ZcaUfsE3Yx

特別展「すごいぞ!はにわ展」これが『大魔神』や『宇宙人』『2000年前の音』見方が変わる(東京国立博物館平成館 考古展示室)《挂甲の武人》混雑状況※2024年12月8日まで│埴輪│土偶│haniwa
https://youtu.be/77ebd6UPWCs?si=TOkWKPbpe2Nb4RPg

特別展「すごいぞ!はにわ展パート2」(東京国立博物館平成館 考古展示室)《挂甲の武人・踊る埴輪・西洋人・魅力ある埴輪たち》│埴輪│土偶│haniwa
https://youtu.be/yNyL1nAwO-Y?si=8f76JFfTMpuH-FO5

解説!「はにわ展」2024-25@東京国立博物館&九州国立博物館―《挂甲の武人》国宝指定50周年記念展の代表的作品をご紹介!
https://youtu.be/buFnc-RxL_s?si=71sWI2M6N97H04m7

1モリタポ33(22%)
2本物のはにわを見たことがある51(34%)
3本物のはにわを見たことはない66(44%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 150人 / 150個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/122847

2 :名無しさん 24/12/02 21:35 ID:RcpNrRPENH (・∀・)イイ!! (2)
ドラえもん「えーっと、[私はロボットではありません]・・・ッ!!!


3 :名無しさん 24/12/02 21:52 ID:RcpNrRPENH (・∀・)イイ!! (1)
7のみ

蛍光武人ほかにもあるが国宝は1体 右手とズボンすそに特徴がある
10はシアトルっぽい
ラスは復元模型
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2660


4 :名無しさん 24/12/02 21:55 ID:WoN70CUE3t (・∀・)イイ!! (2)
おーい、はに丸


5 :名無しさん 24/12/02 22:07 ID:Qbz6IQ1vBd (・∀・)イイ!! (2)
出遅れたか
5体揃うことは2度とないかもって言われてるのは知ってた


6 :名無しさん 24/12/02 22:09 ID:KDKwem,0s. (・∀・)イイ!! (1)
全部で六体あるってニュースで聞いたけど国宝となると分からないなぁ・・・
群馬の森の綿貫古墳群が国宝指定されてるから7と10かな?
ご当地グンマーのHANIアプリで得たニワカ知識w


7 :名無しさん 24/12/02 22:12 ID:eDN6PdKAEG (・∀・)イイ!! (2)
5と6

頭のいい俺には5と6が国宝の挂甲の武人に見える


8 :名無しさん 24/12/02 22:14 ID:RcpNrRPENH (・∀・)イイ!! (3)
>>6
これも国宝の挂甲武人だな
https://grekisi.pref.gunma.jp/event/710/
https://grekisi.pref.gunma.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/exh_kannonyama02.jpg
かなり近年


9 :名無しさん 24/12/02 22:38 ID:75PP8jgKQJ (・∀・)イイ!! (1)
7だけ。
10は似ているが、右手が刀の柄を握っていないので別物。
それ以外は国宝と似ても似つかない。


10 :名無しさん 24/12/03 00:30 ID:7M9v_0UY_, (・∀・)イイ!! (1)
10っぽいと思った  がコメ見るに7みたいね…
見に行った人が見返り鹿の尻穴を気に入ってた


11 :名無しさん 24/12/03 02:01 ID:qBgK8wxIx. (・∀・)イイ!! (3)
まだ正しい番号を書き込んだ方がいないので追加ヒントを投下しました。


12 :名無しさん 24/12/03 02:42 ID:-mkbT39V4w (・∀・)イイ!! (1)
まだ正解者がいない?。>>3の人じゃないの?
んじゃ、ひっかけになるけどまさかの7と15


13 :名無しさん 24/12/03 02:50 ID:-mkbT39V4w (・∀・)イイ!! (4)
修正:7と8
8も国宝らしい。初めて知った


14 :名無しさん 24/12/03 04:42 ID:nkX009kV9l (・∀・)イイ!! (3)
>>8
これ
https://grekisi.pref.gunma.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/exh_kannonyama02.jpg
の中の蛍光武人が8ですね


15 :名無しさん 24/12/03 18:44 ID:nQ6R.fRqsO (・∀・)イイ!! (4)
さらっと行軍させるなw
https://youtu.be/xBKShXHY_SM?t=38


16 :名無しさん 24/12/04 00:32 ID:1xN2-qVDEY (・∀・)イイ!! (2)
https://www.tnm.jp/modules/rblog/1/2024/08/20/2024haniwa4/
別アングル 
https://wanderkokuho.com/201-10004/
https://nekoarena.blog.fc2.com/blog-entry-5324.html
https://blog-imgs-171.fc2.com/n/e/k/nekoarena/202410191830408b4s.jpg


17 :名無しさん 24/12/04 07:28 ID:qZFHD4tUzy (・∀・)イイ!! (4)
別解を考えてみた
106(鶏形埴輪)

アンケタイトル「うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる」はいろいろな解釈が可能である

「裏庭には二羽、庭には二羽、鶏がいる」
「裏庭に埴輪、庭には二羽、鶏がいる」
「裏庭に埴輪、庭に埴輪鶏がいる」

選択肢の中に鶏の埴輪はないようだが、「はにわにわとり」なるものが存在するか調べてみた

鶏形埴輪
https://www.tnm.jp/modules/rblog/1/2012/08/20/
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/460636

はにわ展の作品リスト
https://haniwa820.exhibit.jp/highlight/pdf/list-japanese.pdf

106
鶏形埴輪
栃木県真岡市 鶏塚古墳出土
古墳時代・6世紀
東京国立博物館

ゆえに正解は106なのかもしれない……


18 :名無しさん 24/12/05 00:34 ID:_d-ivMIA.9 (・∀・)イイ!! (1)
みなし国宝
https://eiga.k-img.com/images/buzz/38773/main_large.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gb2JnsybwAUtxc-.jpg
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2016/02/hanimaruimg03.jpg
https://www.kyohaku.go.jp/jp/torarin/blog/2024/02/240222.html


19 :名無しさん 24/12/06 06:21 ID:ia58LnY.w9 (・∀・)イイ!! (4)
正解発表です。

正解 7と8

現在、「国宝の挂甲の武人」は2点存在します。
大魔神やおーい!はに丸のモデルになったとされ、50年前に国宝指定された7と近年国宝になったばかりの8が該当します。
ちょっと意地悪な問題でした。

>>13に50モリタポ、
>>8>>17に20モリタポ差し上げます。

トーハクのはにわ展はいよいよ12月8日まで。その後福岡に巡回します。

みなさま、またのご参加をお待ちしています。


20 :名無しさん 24/12/06 17:40 ID:wgBC_NVN,3 (・∀・)イイ!! (1)
>>19
ありがとう
モリタポ履歴になぜかないけど構わんです


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://296652.unlimitedhk.tech/enq/test/read.cgi/19/1733142192/